top of page

INFO


 

SAMURAI 

SWORDMUSEUM

​さむらい刀剣博物館

静 動 

見る人の心を豊かにし

見る人の心を美しく

人の品性を向上させる

それが日本刀です

static and dynamic
Enrich the mind of the viewer
Beautifying the hearts of those who see them
improve a person's character
that's a japanese sword

私たちの祖先から家宝の筆頭として伝えられてきた日本刀は、我が国独特の鍛錬法により製作された世界無比の文化財であります。日本刀に対して、私たち日本人は郷愁のような愛着と、かつて武士の魂として佩刀(はいとう)された日本刀に心中深く畏敬の念を抱いております。一千年以上の歴史を持つ日本刀、そして銘鑑によれば刀匠は二万名といわれ、三万名とも想像されていますが、日本刀は五箇伝中(沸えを本位とする山城伝・大和伝・相州伝、匂いを本位とする備前伝・美濃伝)のいずれかの伝法に属する作柄であります。

Japanese swords, which have been handed down from our ancestors as family heirlooms, are unparalleled cultural assets in the world, made with our unique forging method.

We Japanese have a nostalgic attachment to Japanese swords, and a deep sense of reverence for Japanese swords that were once wielded as samurai souls.

Japanese swords have a history of more than 1,000 years, and according to inscriptions, there are said to be 20,000 swordsmiths, and it is imagined that there are 30,000 swordsmiths. ・It is a pattern that belongs to one of the traditions of Yamato-den, Soshu-den, Bizen-den and Mino-den, which are mainly based on smell.

samurai sword museum

刀匠 柳田律夫

昭和22年11月25日生 

刀匠銘 福津久(ふくつぐ)

​メッセージ

刀を作る際、原料となる砂鉄を還元する為に約800俵の赤松の炭を燃料として使います。その結果出来た玉鋼(たまはがね)を、目・耳での確認と身体に宿る五感で1300度まで沸かしていきます。  玉鋼に対して「沸け!」「くっつけ!」と念じる“念エネルギー”を重要視するとともに“無”の状況の中で初めて、自分の作品に入魂出来るのです。

一振りの作品を造るまでに要する時間は約90日。  刀匠として25年の間に手掛けた本数約600本のうち現在まで約75本がこの世に残った。  そして、5年に約1振りの確立で、とんでもなくすごい作品が仕上がる。

名刀とは「折れず、曲がらず、よく斬れて、軽い」こと。そして、精神的・美学的な要素が不可欠で、“日本刀独特の美しさ”とは、物質的に計り知れない要素を含んでいるのです。  作品に向かって己の念を通じさせることが、刀匠としての私の重要な仕事なのです。

​プロフィール

県立真岡高校一年の時、刀剣研磨・鑑定を志し、小山市の荒井研帥に指導を受ける  

昭和42年4月神奈川県藤沢市、大久保和平鍛刀所に入門する    

昭和43年1月神奈川県大磯町、人間国宝刀剣鑑定研師永山光幹氏に帥事する    

昭和46年3月東海大学工学部精密機械専攻卒業する。(クロマト等科学分析も習得)    

昭和47年9月文化庁より刀匠の承認を受け、栃木県二宮町に美術日本刀鍛錬研磨柳田研究所創設  

昭和50年7月本阿弥家刀剣鑑定奥伝位免許を受ける  

昭和51年3月二宮町無形文化財保持者として指定を受ける    

財団法人日本美術刀剣保存協会主催、研磨技術等発表会研磨の部、上位入選7回    

財団法人日本美術刀剣保存協会主催、新作名刀展、昭和53・54・55・56各年上位入選   

昭和61~63年全日本抜刀道大会に於いて、総合第一位、連続して内閣総理大臣賞受賞    

平成2年11月天皇陛下即位之礼御刀研磨総合工作承り、同月5日納品   

平成6年7月〔さむらい刀剣博物館〕を創設し、一般に開放する    

平成16年8月イギリス国営放送BBCの取材を受ける

中学一年生から刀の研ぎを始め、昭和47年9月に文化庁から

鍛刀許可を得て刀鍛治になり営々と刀に関する諸工作も手懸けてきた刀匠・福津久が、念願のさむらい刀剣博物館を創設いたしました。

必ず愛刀家各位の心の琴線にふれ共感をいただけるものと

確信いたしております。

Fukutsuhisa, a swordsmith who started sharpening swords in the first year of junior high school, obtained a license from the Agency for Cultural Affairs in September 1972 and became a swordsmith, and has been working on various sword-related crafts. Founded.

We are confident that it will touch the heartstrings of all sword enthusiasts and sympathize with them.

samurai sword museum
samurai sword museum

​展示室

Exhibition Room

展示室には、国宝資料・七宝小太刀御拵をはじめ重要文化財

保存刀剣・特別保存刀剣・特別貴重刀剣などの名刀が約60振

ズラリと展示しております。

また、とちぎ博を記念して造った大太刀は一見の価値ありです。   鎧(よろい)、鍔(つば)、男乗り物(殿様の駕籠)といった“さむらい” に関する展示の他、火縄銃、隕石なども展示されています。

In the exhibition room, about 60 famous swords such as national treasure materials, cloisonné kodachi gokoshirae, important cultural properties, preserved swords, specially preserved swords, and special precious swords are displayed. Also, the large sword made to commemorate Hiroshi Tochigi is worth seeing.   In addition to exhibits related to "samurai" such as armor, tsuba, and male carriages (lord's palanquins), matchlock guns and meteorites are also on display.

Thanks You.!ありがとうございます。

Contact

Social

Call

0285-74-2846

Email

​TikTok

Address

〒321-4506  栃木県真岡市大根田20-9

Instagram 

LINK

bunkachiyo
ASOBIDEVICE

Site map

Social

Social

Social

Instagram 

Home

Home

bottom of page